2017年1月18日水曜日

「慈母」のリトグラフ(ジークレー)ができました

慈母シリーズの第一作目「慈母」がリトグラフ(ジークレー)になりました。

ジークレーというのは、リトグラフ技法に代わると言われているデジタル複製技法です。

非常に精密で原画と変わらない発色、耐光性、耐久性(200年以上)を持っており、普通のデジタルプリントとは一線を画しています。

紙質はもちろんインクも版画専用のものを使っており、原画と見比べても全く見劣りしないため、観賞用、インテリアとしてだけでなく、コレクションとしても認められています。広義としてのリトグラフは、現在ほとんどこのジークレーを指すものといってもいいでしょう。



僕は以前は原画主義で、印刷やプリント、版画にはかなり懐疑的でした。

その理由は見た目の再現性もさることながら、「エネルギーが複製されていない」ことにありました。

比較的リトグラフ化には向いていると言われる日本画の作品でも、原画に比べるとリトグラフは若干ですが見劣りがするものでした。

また当然エネルギーの総量というものは原画に比べるべくもありません。

一方、大手プリンターメーカーによる名画の複製技術の進歩はめざましく、そこにはとても興味をそそられてきました。

それでいろいろ模索をしていました。

初めは原画の凹凸までを含めた「正しい複製」を目指してきましたが、このジークレーによるリトグラフに出会って、これまでのリトグラフの常識や概念、複製に対する偏見が吹き飛びました。

僕がこだわるのは、「正確な発色」これ一点に尽きます。

原画の色は、環境の光によって発色します。

発色というのは光を反射して自ら色味を変えてある意味発光するという現象も含みます。油彩は特にそうです。

普通のプリントや印刷、版画ならば、陰影は再現できますが、発色〜発光までは再現できません。
色味に関しては「それっぽい色」しか出せません。

晩年のマチスのような単純な色の切り絵ならば従来技術のリトグラフで十分再現できそうですが、これが例えばマチエールが複雑に絡んだゴッホやミレー、グレース技法の嵐であるルネサンス美術や初期のダリのような作品になるとお手上げです。

僕の作品もマチエールやグレースがかなり多用されているので、複製は不可能と感じていました。

しかしジークレーによる版画は、それらの限界を越えています。

透明感や凹凸までは再現できませんが、色味の持つエネルギーや発色までも再現できています。

まるで原画を見ているようだ(作者談)。

グレースの持っている透明感まで再現できればもっと素晴らしいのですが、ともかく発色とエネルギーの総量だけは、原画にかなり近づいたと言えると思います。

もちろん、それは原画あってのものであることには変わりありません。

音楽で言えば、原画がコンサートにおけるライブ、これまでの版画や印刷、プリントがレコードやCDならば、ジークレーはハイレゾ録音と言ったところです。

そんなわけで、現代のリトグラフであるジークレーとなら、お友達になれるかなと、僕もちょっとそこに足を踏み入れてみることにしたのです。

今回、「慈母」のジークレーリトグラフを5点ほど、ほぼ原価で頒布することになりましたので、ぜひお部屋に飾ってください。
きっと素晴らしいエネルギーを感じることができることでしょう。>>「慈母」リトグラフの購入ページ




2017年1月15日日曜日

夏の家族 A Family in Summer



夏の家族 A Family in Summer
606x410 (M12) / Oil on Canvas / 2017

空に浮かぶ
いろんな雲を見ました

2017年1月10日火曜日

BMW修理へ

普段使っているBMWが昨年の10月あたりからちょいちょい調子を崩し始めてました。

ただ、おかしいとは感じてはいてもパタリと止まってしまうわけでもなく、一体どこがおかしいのか分からないのが工業先進国大ドイツ様のクルマの特徴でして、そこはイタ車とはワケがちがう。

とにかく長年のカーキチの直感で「ん?なんかおかしい」とは感じていただけなんです。
最初はなんとなく「乗りにくい」と思うだけ。

まあ、どんなクルマでもここで気づいて入庫してしまえば、大半のトラブルからはフリーになれることは分かってんです。

でも人情はそうはいかない。

「明日出そう」と思いながら、動く、乗れるから乗ってしまう。

たぶん大元の原因は経年劣化したフロント足回りのブッシュ類なんだろうなあと検討はつきます。

寒くなって隙間だらけになったりひび割れたり…。そんなとこでしょう。

そのうち、すぐに分かる症状が次々に出てまいりました。

1,水温が上がらなくなった
これはすぐに「サーモスタット壊れたな」と分かります。街乗りではなんてことないんですが、高速に乗るとオーバークールになってしまう。このオーバークールはエンジンにとっても良くない。

2,ブレーキがキーキー鳴り出した
実は昨年の春にパッドを交換してもらおうと見てもらったことがあったのですが、その時は「まだパッド残ってますよー」と言われてそのままになってました。なのでキーキー鳴り出してからも「そろそろの合図」ぐらいに軽く考えていました。

3,エンジンが冷えている時、ベルトのプーリーあたりから異音がする
キーという金属音に近いのですが、どこかの補助プーリーのベアリングが終わってる感じです。


4,ギャップを超える時にクルマの動きがおかしい
ギャップを超える時に車体が左右に伸び縮みするような感じになるのですが、これはあきらかにスタビライザブッシュ類の劣化だなあと。


5,小さな自損事故で左側ミラーを壊した
で、回送中の路線バスを狭い道で避けようと左側に寄った際、幅を見誤って左側ミラーを標識にしたたかぶつけてしまい、ミラーを破損してしまいました。応急処置で鏡部分だけは取り寄せて直したのですが、ミラー本体内部に内蔵されているモーターにくっついている角度調整のためのギアが破損、ミラー調整ができなくなってしまいました。



ここまで来ればもう修理しかありません。
年明けてすぐに修理工場に。

と思って走っていたら、なんとブレーキの警告灯が…。
[Check Blake Linings]

結果はブレーキパッドのみならずローターごと交換。

ええ?ローター逝く前に教えてよってもんです。

その他に
フロントのラックブーツ割れのため交換
ファンベルトプーリー交換
サーモスタット交換
左側ミラーユニット交換

あとは本当はスタビライザのブッシュも見てほしかったのですが、今回はちょっと思うところあって見送りました。指摘されれば頼もうと思いますが。

次回の車検を通すかどうか迷っているのです。
ちょっとBMW、乗りにくい。
自分に合ってない気がします。
カーブがいまひとつ弱いクルマという印象が否めない。

AUDI TTに乗ってみてからなおさらです。

取り敢えず車検を通すなら、左側フェンダーの板金と合わせて、ブッシュ類交換、O2センサ交換、間欠ワイパーの修理、フロントガラス交換まで頼もうと思っています。



BMW修理へ

普段使っているBMWが昨年の10月あたりからちょいちょい調子を崩し始めてました。

ただ、おかしいとは感じてはいてもパタリと止まってしまうわけでもなく、一体どこがおかしいのか分からないのが工業先進国大ドイツ様のクルマの特徴でして、そこはイタ車とはワケがちがう。

とにかく長年のカーキチの直感で「ん?なんかおかしい」とは感じていただけなんです。
最初はなんとなく「乗りにくい」と思うだけ。

まあ、どんなクルマでもここで気づいて入庫してしまえば、大半のトラブルからはフリーになれることは分かってんです。

でも人情はそうはいかない。

「明日出そう」と思いながら、動く、乗れるから乗ってしまう。

たぶん大元の原因は経年劣化したフロント足回りのブッシュ類なんだろうなあと検討はつきます。

寒くなって隙間だらけになったりひび割れたり…。そんなとこでしょう。

そのうち、すぐに分かる症状が次々に出てまいりました。

1,水温が上がらなくなった
これはすぐに「サーモスタット壊れたな」と分かります。街乗りではなんてことないんですが、高速に乗るとオーバークールになってしまう。このオーバークールはエンジンにとっても良くない。

2,ブレーキがキーキー鳴り出した
実は昨年の春にパッドを交換してもらおうと見てもらったことがあったのですが、その時は「まだパッド残ってますよー」と言われてそのままになってました。なのでキーキー鳴り出してからも「そろそろの合図」ぐらいに軽く考えていました。

3,エンジンが冷えている時、ベルトのプーリーあたりから異音がする
キーという金属音に近いのですが、どこかの補助プーリーのベアリングが終わってる感じです。


4,ギャップを超える時にクルマの動きがおかしい
ギャップを超える時に車体が左右に伸び縮みするような感じになるのですが、これはあきらかにスタビライザブッシュ類の劣化だなあと。


5,小さな自損事故で左側ミラーを壊した
で、回送中の路線バスを狭い道で避けようと左側に寄った際、幅を見誤って左側ミラーを標識にしたたかぶつけてしまい、ミラーを破損してしまいました。応急処置で鏡部分だけは取り寄せて直したのですが、ミラー本体内部に内蔵されているモーターにくっついている角度調整のためのギアが破損、ミラー調整ができなくなってしまいました。



ここまで来ればもう修理しかありません。
年明けてすぐに修理工場に。

と思って走っていたら、なんとブレーキの警告灯が…。
[Check Blake Linings]

結果はブレーキパッドのみならずローターごと交換。

ええ?ローター逝く前に教えてよってもんです。

その他に
フロントのラックブーツ割れのため交換
ファンベルトプーリー交換
サーモスタット交換
左側ミラーユニット交換

あとは本当はスタビライザのブッシュも見てほしかったのですが、今回はちょっと思うところあって見送りました。指摘されれば頼もうと思いますが。

次回の車検を通すかどうか迷っているのです。
ちょっとBMW、乗りにくい。
自分に合ってない気がします。
カーブがいまひとつ弱いクルマという印象が否めない。

AUDI TTに乗ってみてからなおさらです。

取り敢えず車検を通すなら、左側フェンダーの板金と合わせて、ブッシュ類交換、O2センサ交換、間欠ワイパーの修理、フロントガラス交換まで頼もうと思っています。



2017年1月1日日曜日

謹賀新年2017

このブログを見てくださっている全ての方が
一年幸せに笑って過ごせますように。
今年もどうぞよろしくお願い致します。