2014年10月27日月曜日

Davidoff PRIMEROS(Maduro)



ダヴィドフ・プリメロス・マデューロ
製造国:ドミニカ
サイズ:ペティパナテラ(10.5cm)
種別:ドライシガー

久しぶりのダヴィドフ。といってもドライシガー。いや、ドライシガーと言えどもダヴィドフ。他とは一線を画する。

ここで改めてダヴィドフの魅力について語る必要はないと思うが、一度でもダヴィドフのプレミアムラインを味わった事があれば、シガー文化に感激崇敬できる事は間違いない。ダヴィドフが自社のシガーをワインに見立てているのは決してイメージだけではない。シガリロやドライシガーであってもそれは変わらない。

PRIMEROSもその例にもれず加湿して喫えばその辺のプレミアムシガーも裸足で逃げ出すほどの気品と味わい。
PRIMEROSは直訳すると「一番」とか「初め」という意味。文字通りダヴィドフを初めて体験しダイジェストで味わうことができる逸品だと思う。
PRIMEROSシリーズは全部で4種。ニカラグアが2種、ドミニカが2種。これはドミニカのラッパーがより熟成された方の「Maduro」。

生葉の芳香はそれほど強い方ではないが、発酵したラッパーの熟成香が心地よい。
序盤はとにかくスムース&マイルド。火を灯した瞬間からほのかな土と太陽の香り。気品に満ちた熟成香。蜂蜜の喫味が後を追う。
中盤、喫味もアロマも大きく変化せず、コクとメリハリが増してゆく。終盤になればなるほどクリーミーなアロマが増して火を消すのが惜しくなる。ドライシガー特有の枯葉臭もないことはないが、加湿さえきちんとできれば全く無視できるレベルのものに抑えられる。

Tin缶に銘記されている「MADURO」とは熟成という意味で、乾燥熟成された高級ラッパーだけに冠せられる。

サイズはダヴィドフの公式サイズでは「ペティパナテラ」というサイズ。デミタスとほぼ同じだがやや太め(約14mm)でペティコロナに近い。喫煙時間は約40分。充実した一日の終わりに至福の時間が流れる。コーヒーにも最適。

日本国内では6本入りで6000円前後、DutyFreeで4000円前後。デイリーシガーとしては若干高めだが、ダヴィドフとしては破格の安さだと断言できる。


2014年10月21日火曜日

Samuel Gawith Golden Glow



サミュエル・ガーウィズ ゴールデン・グロウ
使用葉:バージニア
原産国:イギリス
価格:1900円/50g(2014)

日本の店頭で手に入るサミュエルガーウィスのフレークは9種あって、そのうち着香やブレンドなしのストレートバージニアを味わえるのは、フルバージニア、ベストブラウンフレーク、そしてこのゴールデングロウの3種。

この3種のストレートバージニアの位置関係は簡単に言えばストーブ(葉の加熱乾燥)と圧縮熟成の度合いで分けられる。
ゴールデングロウはその中でもっとも浅煎りで熟成も浅い。ゴールドバージニア(と銘打っている)というほどではないが、かなり素に近いバージニアの味が楽しめる。
青臭さはやや残るものの、バージニアとは本来こういう味わいのものだと教えてくれるような奥の深い味覚を刺激してくれる。

葉様はやや明るいブロークンフレーク。生葉の香りはまるでパンのような甘い芳香。
つまみ上げた葉はややしっとりしているが軽い。サミュエルガーウィスのフレークの中ではむしろ乾燥している部類に入るだろう。それでも開缶してから数日経ってからの方がストレスなく喫える。
少し手でほぐし、部屋の湿度に慣らしてから詰める。時間の目安はできれば30分以上。あまりほぐしきらずにかたまりも残しつつ詰めると火種も小さく済む。

ストレートバージニアに共通する欠点は「バイト」だ。相当気をつけてスロースモークしないと舌にきつい。それは舌荒れというよりも青臭さによる渋みとエグ味の刺激で、口腔内喫煙であるにも関わらず喉まで痛くなることさえある。

それ故神経質にドローしながらゆっくりと、しかも休み休み燻らせる事を余儀なくされる。バイトを最低限に防ぐためには火種を小さくすること。火種を小さくするためには「ラブ(ほぐし)」の度合いをなるべく少なくするのがいい。理想的にはフレークのまま詰めるのが良いが、乾燥と火持ちの兼ね合いもあるのでいろいろ見極めながらコツをつかむ必要がある。ちなみに火付き火持ちを気にするあまり念入りに揉むという方法もあるが、深煎りや長期熟成した葉においては正しいが浅煎りのバージニアではバイトの原因となるので注意が必要。また風味もだいぶ変わる。

序盤、火が安定するやいなや甘い香りと喫味が周囲を包む。青臭さは殆ど感じられずスムーズ&スイート、しっとりとしたパン・ド・ミを頬張ったような幸福感に満たされる。
良いストレートバージニアは、葉の品質、ストーブ、熟成の三拍子が揃って初めて成立するがゴールデングロウはこのバランスがとても良い。

中盤はやや青臭いアロマが出てくるが、同時に喫味に若々しい香ばしさが出てくる。サミュエルガーウィスの特徴で、甘さだけでないフローラルで複雑なアロマと風味だ。スロースモーキングしている限りはあくまでもマイルドだが、過燃焼気味になるとあっという間に牙を剥くので注意。舌にも来るが、どういうわけか喉を刺激する。

クライマックスは終盤。青臭さは消えスピード感が増してくる。バイト感も引っ込んでくる。甘さが引っ込んで葉巻のような感覚が出てくる。もちろん葉巻のそれとは決定的に違うが、土の香り、雨上がりのような空気感が柔らかに漂う。とても香ばしく豊かだ。

ストレートバージニアフレークにはダンヒルフレークという名作があるが、ダンヒルフレークが全く神経を使わずに喫えるのに対し、ゴールデングロウは非常に繊細な部分を持っている。味を引き出すのにはやや苦労するが「カチッ」と何かがハマる瞬間があって、一度そこに突入すると圧倒的な風味が押し寄せてくる。しかも喫う度に表情が全く違う。このテイストの情報量の多さは他のストレートバージニア葉とはちょっと比較にならないのではないだろうか。「甘い」だけがストレートバージニアと思い込んでいるとゴールデングロウの真価は分からないが、気づきさえすればこのtobaccoに飽きてしまうことはそうそうないだろう。

最後はやや渋みが勝って終わる。この渋みもまた、中盤の青臭さとは無縁の熟した喫味で好感が持てる。ウェットになりがちなため最後まで喫うにはややテクニックがいる。

舌荒れの危険性は大、合う飲み物は水。時間帯はデイタイム。なるべく味覚の鋭敏な時間帯がいい。ニコチンは強め、空腹時は避けたい。

  1. 生葉芳香 弱←○○○○★○○○○→強
  2. 甘  み 弱←○○○○○○★○○→甘
  3. 味の濃淡 淡←○○★○○○○○○→濃
  4. 熟成感  若←○○○★○○○○○→熟
  5. アロマ  淡←○○○○★○○○○→濃
  6. 満喫感  弱←○○○○○★○○○→強
  7. 舌アレ度 弱←○○○○○○○★○→強
  8. 火持ち度 悪←○○○○○○★○○→良
  9. 常喫可能 無←○○○○○○○★○→有
  10. 個  性 弱←○○○○○★○○○→強










2014年10月18日土曜日

AVO Domaine Avo Puritos




ドメーヌ・アヴォ・プリトス
フィラー:ドミニカ、スマトラ他
ラッパー:エクアドル
製造国:ドミニカ共和国
サイズ:プリトス(9.8cm)
種別:ドライシガー

僕がシガー好きと知る友人からのアメリカ土産のAVO。国内でも買えるがなんとなく価格帯が微妙でなかなか手が出ないでいた。
ニューオリンズで手に入れたというから限りなく産地直送に近い。ありがたく頂戴した。

ドライシガーの部類に入るが、巻きはハンドロールでプレミアムシガーと変わらない。
シガー大国のアメリカでは政治的理由でハバナが手に入らない。そんなわけでプレミアムシガーの主流はドミニカ産だということだが、かつてのキューバにあったアメリカ資本のシガーメーカーの多くがキューバ革命の際にドミニカに逃れている。そのせいかドミニカンシガーには、どうにかしてハバナを超えてやるというような一種気合のようなものを感じる。

AVOは比較的新しいブランドで1980年代後半の立ち上げ。アメリカのジャズ・ピアニストAvo Uvezian(アヴォ・ウヴェジアン)の名前を冠している。ストーリーとしては彼が立ち上げたブランドという事になっているが、実際にはシガー好きのアヴォが初めてヨーロッパでのツアー中にハバナを喫い、それに感動してドミニカで理想のシガーを求めてシガーメーカーにオファーを出して作らせたというのが始まりらしい。そのレシピが秀逸であったために権利化、事業化しダヴィドフが製造する。

AVO Notturnoというコロナサイズを初めて喫った際、とてもハバナに近い喫味でびっくりした憶えがある。しかしハバナよりもっと洗練されたというか軽やかな喫味が特徴で、引っかかるものが何もない。

このPURITOSも非常にスムーズで爽やかだ。
土の香り、日なたの落ち葉に包まれたようなアロマ、熟成感、エグみ、全てにおいて中庸でマイルド。
ダヴィドフのパナテラからあの高貴だがどっしりとしたアロマや余韻を差し引いた感じで、プレミアムシガーに負けない素晴らしいアロマと喫味を味わうことができる。少し加湿してやると、もはや「ドライシガー」の部類に入れてしまうのが失礼なほどの味わいだ。

巻きがやや粗め、硬めで吸い込みにやや苦労する部分もあるが、ばらつきというよりは意図的な感じもする。短めのシガーをゆっくり味わうにはかえってこのぐらいの方がスロースモーキングできて良いのかもしれない。

国内で買った場合は10本入りで3800円。一本あたり380円だからデイリーシガーとしてはかなりのコストパフォーマンスだと思う。

ちなみにDOMAINEは日本ではしばしば「ドメイン」と発音して紹介されるが間違いで、正確には「ドメーヌ」というフランス語である。
これはダヴィドフ系列の特徴で、シガーのブレンドやその成り立ちを、ワインのぶどう畑やシャトーに見立てて商品名を付けている。「ドメーヌ」は「シャトー」とほぼ同意でシャトーは主にボルドーに使われ、ドメーヌはブルゴーニュ。つまりは「アヴォ酒造」というような意味合い。

喫煙時間:約30分


2014年10月11日土曜日

Danish Black Vanilla Mixture


ダニッシュ・ブラックバニラ(ミクスチャー)
バーレー、バージニア、マダガスカルバニラ
原産国:デンマーク

所用で新幹線に乗る直前にモールを忘れたことに気が付き、駅前のタバコ屋さんに寄る
ついでに掴んでレジに持って行ったのが、ブラックバニラ(パウチ)。

普段僕は着香系特にバニラ物はあまり喫わないのだけれど、旅先だしたまにはいいかと思い久しぶりに試してみることに。


パイプをやらない人からすれば、パイプの煙(ルームノート)と言えばバニラのイメージが強いと思う。
あま〜い匂いがどこからともなく漂ってくると思えば、髭をたくわえたおじいさんがパイプを咥えていた……というような光景を、子供の頃の僕にも覚えがある。

で、それはイメージだけではなく、コンチネンタル系のパイプ葉の多くは、多寡を問わずバニラが加香されていたりする。そうでなければチョコレート。
それは何と言っても生葉の香りに強烈に反映される。
バニラ入りのクリームのような甘い香りが漂い、それがtobaccoであることを忘れてしまうほどだ。
もう一つ得体のしれない香りがする。どことなく薬臭くてルートビアのような感じもする。

葉様はブラウンバージニアとバーレーのミクスチュア。もちろんバニラのケーシングがたっぷりされている。やや乾燥気味だがデンマーク葉の標準。
火付き、火持ち共に全く問題ない。コンチネンタルはこの辺については全く何も考える必要もなく、ただパイプをパウチに突っ込んで詰めて火を付けられる楽ちんさがいい。

tobaccoとしての味はさして特徴のない凡庸なものだ。
甘いという訳でもなく、辛いというわけでもない中庸。甘いという評価もあるが、これはtobaccoの甘さではない。喫っているうちに苦味を感じてくる人工系の甘さだ。さもなくばバニラの苦味。

序盤はバニラのアロマに満たされてかなりのコクを感じるが、中盤ぐらいから早くも飽きが来てしまう。同時にやや酸味のあるアロマが顔を出してくる。この酸味アロマの原因は分からないが、決していいものではなく、なんとなく食べ物が変質したような嫌気を持っている。煙量はとても多い。
ルームノートもすごいことになる。終盤も大きな変化はなく終了。

バニラの着香がかなりパンチのある強力なものだから好きな人にとっては好ましいかもしれない。
ただ個人的には一度喫ったら向こう一ヶ月はもういいやという感じになる。盛大に燃えるために喫煙時間も短めなのがちょっと気になる。嗅覚も麻痺する。
同じ銘柄でフレークもあるので、そのうち試してみたい。

舌荒れの危険あり。ニコチン感は中ぐらい。
合う飲み物はカフェオレ。
時間帯は夜。

1000円/40g(2014)

  1. 生葉芳香 弱←○○○○○○○○★→強
  2. 甘  み 少←○○○○★○○○○→多
  3. 味の濃淡 淡←○★○○○○○○○→濃
  4. 熟成感  若←○★○○○○○○○→熟
  5. アロマ  淡←○○○○○○○○★→濃
  6. 満喫感  弱←○★○○○○○○○→強
  7. 舌アレ度 弱←○○○○○○★○○→強
  8. 火持ち度 悪←○○○○○○○★○→良
  9. 常  喫 無←○★○○○○○○○→有
  10. 個  性 弱←○○○○★○○○○→強

2014年10月8日水曜日

天才




天才かどうかを決めるのは神であって
天才は自分が天才かどうかなんて、そんなこと気にしてないのです。
いや、なるとかなれるとか、そんな事ですらない。

天才とは、天が特別に与えた才能です。
天才は神が作るものです。
神によって天命を受け
それを真摯に受け止めて自己の能力を無心に発揮している状態
それを媒介する存在が天才です。

天才は人とではなく、神と話をしています。
人は相手にしていないのです。

自分を天才だと言うような人間は、ちっとも天才ではなく
天才に憧れているただの俗物です。

天才はただ神と会話しながら頭脳と手足を動かしている。

2014年10月6日月曜日

SamuelGawith 2014 Limited Edition




サミュエル・ガーウィズ 2014 Limited Edition
バージニア、ブラックキャベンディッシュ、ヘーゼルナッツケーシング
原産国:イギリス


サミュエルガーウィスの他の銘柄とは違い、まるで海苔の缶のような入れ物に海苔のように入っていた。

葉様は明るいやや粗めのリボンカットのゴールドタイプのバージニア葉が9割、黒いキャベンディッシュが1割ぐらいのミクスチュア。ややしっとり気味で、圧縮されずにとても柔らかくパッケージされている。

生葉の香りは、ほんのりとチョコレートのような甘い香りがするが、缶ラベルの表記上は「ヘーゼルナッツのフレーバー」とある。tobaccoreviews.comを検索してみるとこの他に「アマレット」「蜂蜜」とある。確かにバージニアからほんのり蜂蜜の甘い香りがする。アマレットはどうだろう。ヘーゼルナッツ+蜂蜜とアマレットの香りはけっこう似ているから僕には判別できなかった。
こんなふうに書くと、コンチネンタルの着香タバコか?と誤解されそうだが、香り自体は柔らかくほのかでイングリッシュミクスチュアの矜持は保っている。

火付きは良好だが、火持ちは開封直後だとミクスチュアとしてはややモイスト過ぎるかもしれない。しばらく室内湿度で馴染ませるが、それでも時々立ち消えする。
おかしいなと思い葉を手にとって調べると、バージニアの方がまるで保湿されたようにしっとりしている。ベタつきはない。ブラックキャベンディッシュの方は乾いて締まっている。一晩かけてゆっくり脱湿させると火持ちも改善された。

カットが大きめなので緩めに詰めて燃焼に合わせてタンピングで詰めながらゆっくりと燻らせると良い。アロマを楽しむには吹かし気味がいいが、スロースモーキングに徹すれば煙量はそう多くはない。

序盤、とてもスムーズで柔らかい。アロマ、喫味ともマイルドスイート。ほんのりナッティなアロマ、バージニアの自然な甘さと程よい青臭さ。ニコチン感はやや強い。

中盤、スロースモーキングを心がけていると時折隠れていたチョコレートのような甘み。やや吹かすと木の実、干し草のようなアロマが頭をもたげてくる。。日本のピースのような味わいもある。クライマックスは長い。

終盤は次第に舌を刺す若さが出てくる。やがて黒土の香り。燃焼がやや速めになりフィニッシュ。

これはゴールドバージニアを味わうtobaccoだ。
普段なかなかこんなにふんだんにゴールドバージニアを使ったミクスチュアにはお目にかかれない。

傾向としては同社のグラウスムーア(GrouseMoor)に近い。
ゴールデングロウ(GoldenGlow)もゴールドバージニアだがこちらはフレーク。
もちろんフレーバーは三者全く異なるが、ゴールドバージニアを主体にし極力着香を抑えつつキャベンディッシュで引き立たたせるコンセプトは似ている。
こういった高品質のバージニアを味わえるという事自体が贅沢だ。

ゴールドバージニアはサミュエルガーウィスの特徴の一つで、コーヒーのローストで言うところの「浅煎り」。
ところが浅煎りの葉は品質が良くないと欠点ばかりが目立つ。
だからたいていの場合、あまり良いとは言えない品質をごまかすために着香着味がされているのが殆どだし、そうでない場合でも、どこまでも続く単調な甘み、強いニコチン感、終盤の速さ、そして青臭いルームノートと舌荒れに飽き飽きしてくることが多い。体調にもよるけれど。

しかし2014LimitedEditionのバージニアの品質は同社がかなりの自信を持っていると分かる。単調さは抑えられ、自然な甘みとアロマを感じることができる。そのためのブラックキャベンディッシュの配合とケーシングなんだなと分かる。それは実に節度あるもので、やはりイングリッシュミクスチュアは良いなと改めて思わせてくれる。ゆっくり燃えてくれる点も美点のひとつ。

3500円/100gというサミュエルガーウィスの中では少しお得感のあるtobaccoだ。
舌荒れの危険は大、努めてゆっくり燻らせる必要あり。
ニコチン酔いの危険性も少ないとは言えない。
喫味的には朝からいけるのだが、空腹時は避けたい。
葉の性格としての常喫性は高いが限定品のため入手次第になる。
合う飲み物は紅茶、水、ワイン、ビール。

  1. 生葉芳香 弱←○○○○○★○○○→強
  2. 甘  み 少←○○○○○★○○○→多
  3. 味の濃淡 淡←○○○○★○○○○→濃
  4. 熟成感  若←○○○○○★○○○→熟
  5. アロマ  淡←○○○○○○★○○→濃
  6. 満喫感  弱←○○○○○○★○○→強
  7. 舌アレ度 弱←○○○○○○○★○→強
  8. 火持ち度 悪←○○○○○★○○○→良
  9. 常  喫 無←○○○○★○○○○→有
  10. 個  性 弱←○○○○○★○○○→強

3500円/100g(2014)

2014年10月2日木曜日

SAM'S FLAKE


サミュエル・ガーウィス・サムズフレーク
バージニア、オリエント、トンカビーンズケーシング
原産国:イギリス

同社の「1792」とよく似た葉様、芳香を持つフレーク。 開封すると真っ先にトンカビーンズの甘くてスパイシーな香りを感じる。 ややモイストな比較的整ったフレークを手に取ると密度のあるどっしりとした重みを感じる。量ってみると1枚当たり5gを少し超えていた。

熟成されたフレークはライ麦パンの香りがするが、これはシュトーレンのそれととても良く似た甘い香りで、酸味を感じさせるものはない。
四つ折りにして(19mmパイプの場合は半分に切ってちょうど)ボウルにねじり込んで火をつけるが安定までやや苦労する。開封直後なら乾燥は1〜2時間は必要。火持ちを良くしたいなら一晩は放置した方がいい。

安定すれば火持ちは良いが、サミュエルガーウィスのフレークに共通することとして、乾燥時間の配慮や、火付きから安定までにややテクニックが要る印象がある。
他ブランドのフレークでは何の苦労もしないのにサミュエルガーウィスでは悪戦苦闘する事も少なくない。

火付き火持ちは開封して乾燥すればするほど良くなる。しかし味の方はモイストのままの方が良いので悩ましい。
消えてほしくはないけどゆっくり燃えて欲しい。そのためにはなるべく開封直後のモイストをキープしておきたい。となると火の管理は結構忙しく、他の何かをしながらの「ながら喫い」は難しい。
このサムズフレークも同様で、乾燥させれば火の管理に全く苦労はしないのだが、なるべくならモイストのまま頑張りたい葉のひとつだ。

(追記:ほぐして少し揉んで「レディラブド」の状態で詰めたところ、火付き、火持ちも申し分なく、また風味も失われずに喫うことができた。)

火が安定して序盤、優しく暖かい甘みで満たされる。パンチや刺さる要素などはひとつもなく、ひたすらスムース&マイルドだ。
トンカビーンズのアロマもしっかりと感じ取れる。
熟成香ではなくオリエント的なアロマも強い。カタログを見ると「各種バージニアブレンド」とあるが、むしろオリエント葉主体のtobaccoではないだろうか。

中盤から喫味にややキックが出てくるが、主体は優しい甘みと香ばしさ。煙量はとにかく少なく消えかかる寸前が美味い。

ポカポカした陽の注ぐ草原にピクニックに出かけたような感覚。そこでバゲットと若い白かびのチーズを広げ、物静かな恋人とランチをしているような感じだ。リラックスとおおらかさと安心。


ストーブされたバージニアは終盤になるにつれてより一層香ばしさを増し、トンカビーンズのアロマが沈んでいくのと引き換えにどんどん顔を出す。
サミュエルガーウィスらしい土の香りと深みのある喫味に包まれてくる。
優しい夕陽を浴びて終了。

サミュエルガーウィスらしさと親しみやすさのバランスのとれたフレークだと思う。特別なギミックがあるわけでなく、わかりやすいサインやクライマックスがあるわけでなく、華やかさもない。淡々としかし濃厚な時間が過ぎてゆく。それは退屈な時間ではなく深い沈思とリラックス。自分を取り戻す大切な時間。
イギリスタバコの様式美。

ひと通りフレークに慣れた人におすすめしたいtobaccoだ。
舌荒れの心配は中程度。ニコチン酔いの空腹時以外は心配はない。
合う飲み物は水、コーヒー、ワイン、ブランデーなど。
時間帯は昼〜夜。

  1. 生葉芳香 弱←○○○○○★○○○→強
  2. 甘  み 弱←○○○○○★○○○→甘
  3. 味の濃淡 淡←○○★○○○○○○→濃
  4. 熟成感  若←○○○★○○○○○→熟
  5. アロマ  淡←○○○○○★○○○→濃
  6. 満喫感  弱←○○○○○★○○○→強
  7. 舌アレ度 弱←○○○○○★○○○→強
  8. 火持ち度 悪←○○○○○★○○○→良
  9. 常喫可能 無←○○○○○○○★○→有
  10. 個  性 弱←○○○○○★○○○→強

1900円/50g(2014)