アーティストでデザイナーでヒーラー、サトチヒロのまぜこぜブログです。絵や芸術の話、制作過程、氣や魂やエネルギーの話、音楽の話、パイプ、クルマの話。 BMW 528i(E39)、サンバー(KS-3) ELGRAND(NE51)、Alfaromeo147(TwinSpark2.0) /アートストンギャラリー(銀座)所属
2012年3月1日木曜日
モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」/カラヤン/BPO/グラモフォン
モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」他/ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィル/グラモフォン/1965、1968/LP
アイネクライネナハトムジーク ト長調 K.525
セレナータ・ノットゥルナ ニ長調 K.239
ディヴェルティメント ニ長調 K.136
ディヴェルティメント 変ロ長調 K.137
ディヴェルティメント ヘ長調 K.138
一曲目の、アイネクライネナハトムジークは誰もが知るクラシックの代表的な曲。カラヤンのそれは特に洗練されていて、クールで、キレがあってモダンな印象。しかもテンポがとても速い。この65年録音のBPOの演奏は、僕の聴いた事があるアイネクライネの中では最速。
Youtubeから、2つほどカラヤン指揮のアイネクライネの演奏リンクを紹介。たぶんベルリン・フィルではないと思う。
http://youtu.be/9fScO0255Fc
こちらはHMV130という蓄音機でのカラヤンとウィーン・フィルとの紹介。レコードのベルリン・フィルの音は、このウィーン・フィルの歯切れの良い演奏に近く、もっと速い。
http://youtu.be/FdHa1lqGZGg
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿